SDGsトップに戻る洛和会ヘルスケアシステムのSDGs
記事一覧
-
らくわ子どもステーション
洛和会ヘルスケアシステムでは、乳幼児や子どもと一緒に安心して祇園祭を楽しめるよう、当会の施設である「…
-
「ホテルオークラ京都」との連携 櫛・ブラシをリハビリでリユース
ホテルで廃棄されていた使用済みの櫛やブラシを提供していただき、院内で洗浄・消毒した上で、リハビリテー…
-
「The Power of Music ~いまこそ、音楽の力を~」にスペシャル・サポーターとして協賛
新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、先行きが見通せず不安な日々が続いているなか、“文化芸術…
-
フリースペース“絆”at おおつか
洛和会音羽リハビリテーション病院では、2016年から「フリースペース“絆”at おおつか」として院内…
-
おぎゃー献金支援自動販売機を導入 ~心や体に障がいのある子どもたちへの支援~
洛和会音羽病院内に設置されている一部の自動販売機を、“おぎゃー献金自動販売機(寄付型自動販売機)”へ…
-
障がい者就労支援事業所らくわ
障がい者就労支援事業所らくわでは、現在、通常の事業所で雇用されることが困難な方に、就労の機会を提供し…
-
廃材をリハビリテーションで再利用
洛和会音羽病院 リハビリテーション部では、院内から集めた廃材を利用してリハビリテーションの道具を制作…
-
京都市より委託の「京都市保健所 洛和会健康観察チーム」を発足
当会では、2021(令和3)年8月31日(火)から、山科区の新型コロナウイルスに感染した自宅療養者に…
-
「下京署安全安心スマイルUP隊」として地域の安全安心を守る
2021(令和3)年、京都市下京区内に所在する洛和会ヘルスケアシステムの介護事業所(洛和会医療介護サ…
-
人材育成の一端を担う 洛和会介護教育センター
洛和会介護教育センターではこれまで洛和会ヘルスケアシステム 介護事業部で行っていた研修や養成講座、介…
-
透析熱を再利用し、環境に配慮した医療を推進
洛和会音羽記念病院では、国が普及促進しているESCO事業(省エネルギー改修事業)対象の「透析熱回収ヒ…
-
一人一人に寄り添う食支援
洛和会ヘルスケアシステム 子ども未来事業部の各保育園では、子どもたちに「食べる楽しみ」を学んでもらえ…