未分類」カテゴリーアーカイブ

薬剤師

10月に入り、肌寒い日が増えてきました。
皆さんは、夏の体調不良を引きずってはいませんか。
元気を保つために、旬の食材をしっかり摂取する食事を心がけたいですね。

秋が旬の食材と言えば色々思い浮かびますが、世の中で1年中出回っている「人参」も、実は秋頃から旬であるということはご存じでしょうか。β-カロテンが豊富でビタミンAを含むので風邪の予防にお勧めです。

ところで、人参と言えば漢方薬で「高麗人参」というものがあることは知っていますか。
高麗人参の効能は滋養強壮です。今はサプリメントでも購入できるのでよく知られていると思います。

この高麗人参ですが、スーパーでよく目にする人参と一緒、もしくは高麗人参の原料がスーパーの人参だと思っていませんか?
高麗人参はウコギ科の植物、人参はセリ科の植物です。
なので、高麗人参と人参は全くの別物ということになりますね!

ではなぜ同じ「人参」というのでしょう?
もともと日本で「人参」といえば高麗人参が主でした。奈良時代に日本に初めて入ってきましたが、栽培が始まったのは江戸時代と言われています。高麗人参が日本に伝わった後、人参が入ってきた時、葉の形がセリに、根の形が高麗人参に似ていることから「セリニンジン」と呼ばれ、そのうち「人参」と呼ばれるようになったそうです!(諸説あり)

この冬、人参など旬の野菜を取って、風邪をひかないように乗り切りましょう!
また、サプリメントは薬との飲み合わせの問題などありますので、服用を始める時には薬剤師に相談してください。

薬剤師F
人参