将来は医療の担い手? 地域の中学生が医療の現場を体験!

将来は医療の担い手? 地域の中学生が医療の現場を体験!

将来は医療の担い手? 地域の中学生が医療の現場を体験!

京都市立音羽中学校に引き続き、2021年11月9日~11日の3日間、洛和会音羽病院にて京都市立大宅中学校の生徒4名のチャレンジ体験受け入れをいたしました。

生徒たちは実際の現場で用いる機器を手に取り、体験していきます。

真剣な表情で食品の栄養について学ぶ生徒たち

救急車両の装備を互いに装着し合い体験

「リハビリ」にもいろいろな種類があることに驚きながら学習を進めます

視能訓練では目に関わる検査を体験

介助の学習は拘束具を身に着け行いました

MRIの操作は医療の現場ならではの体験です

 

真剣に説明を聞く生徒たちの中には「将来は看護師になりたい」と目を輝かせる生徒も。

いつか共に命を救う日が来るかもしれませんね。

Newsカテゴリの最新記事

会報誌らくわ

地域の医療機関と洛和会ヘルスケアシステムをつなぐ会報誌

地域の医療機関と洛和会ヘルスケアシステムをつなぐ会報誌「季刊らくわ」

「会報誌らくわ」2023年2月号(2023年2月1日発行)

洛和会SNS公式アカウント

洛和会理事長のメッセージ

洛和会ヘルスケアシステム 理事長 矢野裕典からのメッセージ

救命救急センター・京都ER 10周年特設ページ

救命救急センター・京都ER 10周年特設ページ