2022年度 洛和会SNS大賞決定!!
昨年度、当会の企画広報部門アローフィールド主催の「洛和会SNS大賞」が創設されました。
当会の各施設や部署が運営するさまざまなSNSアカウントの中で、特に優秀な情報発信を行ったSNSアカウントや動画を賞するものです。
記念すべき第1回、栄冠はどのアカウントに!?
敢闘賞
らくわケアマネ(@rakuwacaremane)Tik Tok
新しい取り組みや、先進的な取り組みなどを賞する「敢闘賞」には、当会初となるTik Tokのアカウントを開設した介護事業部 ケアマネ課が選ばれました!何をどうやって伝えるかなど、長期的目線でSNSに取り組んでいる姿勢は他のアカウント担当者も勉強になります。Tik Tokに関しての当会の先駆者になりうるアカウントであり、今後の情報発信にも期待しています!
アカウントはこちら!
@rakuwacaremane ケアマネが洛和会に転職した結果… #二択クイズ#fyp #らくわケアマネ#洛和会 #ケアマネジャー#居宅介護支援事業所 ♬ 酔いどれ知らず – Kanaria
YouTube賞
【らくわ健康教室WEB版】
『その痛み、本当に片頭痛?? ~年齢別チェックポイント~』洛和会丸太町病院 救急・総合診療科 医員 黄 俊大(こう しゅんだい)
数ある当会のYouTubeの動画の中で、昨年度単独の出演者動画で一番視聴されたこちらの動画が「YouTube賞」に選ばれました。片頭痛という誰もが気になる疾患を、黄先生の非常にわかりやすい語り口でしっかりと丁寧に伝えているのが好印象で、その点も再生数につながっています。医療・健康の情報を正しく伝えるのは当会の使命であり、今後もこのような動画の制作が求められていると考えられます。
動画はこちら!
SNS担当者特別賞
洛和会京都厚生学校(@Kyotokousei_sc)Instagram
アローフィールドのSNS担当者が選ぶ「SNS担当者特別賞」は、洛和会京都厚生学校のインスタグラムアカウントに決定。授業や実習風景の投稿や、学生の動きを把握したうえでのネタ選定、学生や教員のリアルが感じられる内容です。1日約3投稿と高い頻度での投稿継続など、職員で編成される委員会内の意識の共有と連携、試行錯誤が見て取れます。今後さらなる質の向上と、学生確保への寄与が期待できるアカウントです!
アカウントはこちら!
この投稿をInstagramで見る
インスタグラム賞
洛和会京都健診センター(@rakuwa_kenshin)Instagram
当会のインスタグラムアカウントの中でも特に優秀な発信を行ったアカウントを賞する「インスタグラム賞」には、洛和会京都健診センターが選ばれました!他アカウントとは違う、知識やノウハウ系の投稿を主としており、一過性のものではなく、後から見返しても、見た人の健康に役立つような情報の発信を行っています。これは医療・健康の知識を広める社会貢献的な側面もあり、評価のポイントになりました。また、ストーリー機能を駆使して、体操の動画を発信するなど、静止画・動画の両面から健康に寄与しているのも特徴です。
アカウントはこちら!
この投稿をInstagramで見る
SNS大賞
洛和会音羽病院 産婦人科(@otowamatrnity)Instagram
栄えあるSNS大賞に輝いたのは、洛和会音羽病院 産婦人科が運営するインスタグラムアカウント!当会の中でも早い段階でSNSを開始し日々情報を発信し続け、今では1,200件を超える投稿を行っています。投稿のクオリティも非常に高く、ターゲットの好みをとらえたすばらしい質の高い投稿で、今ではフォロワーは2,000を超えるアカウントに成長しています。担当者の丁寧な画像加工技術は一級品!!
アカウントはこちら!
この投稿をInstagramで見る
授賞式を執り行いました!
3月16日、「2022年度 洛和会SNS大賞」授賞式を執り行いました。授賞式では洛和会ヘルスケアシステム 理事長 矢野裕典が各受賞者に賞状と副賞を手渡しました。
矢野は「SNSは今や企業にとっても欠かせないツールになっています。SNS運営は立派な業務です。楽しみながら若い感性で、ぜひ色々チャレンジして当会の情報を発信してください」と締めくくりました。
広報からのコメント
洛和会企画広報部門(アローフィールド) 次長 小林拓磨
現代においては、企業にとってPR(広報)ツールとしてSNSは欠かせない存在となっています。
当会でも、洛和会企画広報部門が運営する公式SNSに加え、各施設・各部署からInstagram、TikTok、Twitterなどのツールを使って、現場の情報を発信しています。また、矢野理事長もYoutubeやInstagram、TikTokを利用して情報発信しています。SNSで情報を発信することは簡単そうに見えますが、実際には非常に難しいものです。各担当者も、創意工夫をしながらSNSを運用していると思います。そこで、当会では皆さんの努力をたたえるために「SNS大賞」を創設しました。よいSNSを運用している方々には、年に一度表彰したいと考えています。今後も、当会のSNSがますます盛り上がり、発展することを願っています。
授賞式の様子や受賞者のコメントなどは理事長動画「らくわびと」にて公開中!
当会では今後もSNSを通して、皆さんに役立つ情報を楽しく正しく発信し続けます!
関連コンテンツ
この投稿をInstagramで見る
公開日時 : 2023年04月17日 (月)