災害時などにいち早く看護師を派遣 京都市と災害時等における包括協定を締結

災害時などにいち早く看護師を派遣 京都市と災害時等における包括協定を締結

災害時などにいち早く看護師を派遣
京都市と災害時等における包括協定を締結

1月30日、洛和会ヘルスケアシステムは、京都市と災害時等における包括的協力に関する協定を締結しました。この協定は、令和5 年1 月の大雪時に、JR琵琶湖線「京都駅」と「山科駅」間で列車が立ち往生し、多くの乗客が長時間電車内に閉じ込められ、帰宅困難者が発生したことを受けて、洛和会から京都市に支援の申し出をしたことで実現しました。この協定締結を機に、災害発生時に看護師など医療従事者がいち早く現場に駆け付けるための連絡体制を構築。発生後すぐに医療従事者が現場にて傷病者の手当てやトリアージ(重症度に応じて治療の優先順位を決めること)ができる体制を整えました。

協定書にサインをする松井孝治氏(左)と矢野裕典(右)

協定内容
(1)災害時の帰宅困難者への支援に関する事項
(2)防災に関する広報・啓発に関する事項
(3)京都市が保有する備蓄物資の活用に関する事項
(4)その他必要と認める事項

協定締結式で洛和会 理事長 矢野裕典は、「洛和会が掲げる”やさしい社会を創造する。”というパーパスを実現するためには安心・安全が重要です。洛和会音羽病院は、京都府災害拠点病院として指定を受けており、3次救急を担う病院です。高度な医療の提供はもちろんですが、災害発生時には、早期に当会の医療従事者が現場に向かい、民間ならではの機動力を生かした対応をしていきたい」と話しました。

コメントをする矢野裕典

今後も京都市との連携を強化し、安心・安全な街づくりに寄与してまいります。

締結式の様子は動画でもご覧いただけます。

関連コンテンツ

京都市山科区と包括連携協定を締結しました

公開日時 : 2025年02月04日 (火)

Newsカテゴリの最新記事

会報誌らくわ

地域の医療機関と洛和会ヘルスケアシステムをつなぐ会報誌

地域の医療機関と洛和会ヘルスケアシステムをつなぐ会報誌「季刊らくわ」

「会報誌らくわ」2025年新年号(2025年1月10日発行)

洛和会ヘルスケアシステムのSDGs

洛和会ヘルスケアシステムのSDGs

洛和会理事長のメッセージ

洛和会ヘルスケアシステム 理事長 矢野裕典からのメッセージ

洛和会SNS公式アカウント