研修指導医日記

一年目研修医先生、ERガンバレ!

みなさん、こんにちは/こんばんは。総合内科のTです。

前回は、実習の学生さんについて書きました。今回は、研修医の先生に焦点をあてて書きたいと思います。

一年目の研修医の先生もだいぶ仕事に慣れてきたように思います。ぼくも一年目の頃はよく覚えています。覚えることがたくさんありすぎて、毎日消化不良であったように思います。ただ、若かったためか、やっと医者になれたうれしさのためか、全く苦ではありませんでした。

国家試験や大学で習った内容と微妙に違う実臨床の疾患→知識がそのまま使えない、薬の一般名を覚えていても「薬品名」を知らないといけない状況、採血・サイン確保手技、患者さんとのコミュニケーションの取り方、看護師さん(当時は看護婦さん)や医療スタッフとのコミュニケーション・・・いろいろ、またこれらが束になって毎日襲ってきていました。

一年目の先生もおそらく同様の”襲撃”を毎日受けていると思います。

オリエンテーション中や直後の彼らの雰囲気も変わってきました。いわゆる”学生気分”が抜けて、”臨床医モード”になってきた感じがします。これは私の主観ですが。

研修の同期はとても大切で苦楽を共にする仲間であったり、またある時は良きライバルであったりします。今年の一年目さんたちは、9名全員男性医師のためか(今年は10名の募集ではありませんでした)、毎年みんな仲良しではあるのですが、今年は一層仲が良さそうに見えます。

鉄は熱いうちに打て ---

年寄の昔話ですが、昔は朝から深夜まで、土日も病棟にいたものですが、またそれが美徳とされていた感じもしますが、今は働き方改革の旗印の下、勤務時間内で仕事を終わらさないといけません。それはとてもいいことだと思っています。しかし、仕事とプライベートをうまく両立しないといけない、ということになるのではないでしょうか・・・私が今の研修医なら、うまくできそうにありません。

時代とともに様々変化するものがありますが、鉄は熱いうちに打たないといけないことは変わらないと思います。

ガンバレ!一年目研修医!