らいおんぐるーぷの夏(5歳児)

らいおんぐるーぷからは泥んこ遊びをご紹介水着に着替え、最初は汚れることを気にしている子どもたちも徐々に汚れはお構いなしになってきます

みんなで協力して、水を運んで、砂場に山や川を作り、砂場全体が大きな町のようになっていました

①

②

人気だったのは泥パック腕に泥パックして流すとお肌がスベスベになる、と喜んでいた保育士と子どもたちでしたぜひ来年は私も経験してみたいと思いました

③

園庭の砂場はそのままにし、「明日も続きがしたい!!」と、言ってとても楽しんだらいおんぐるーぷさんでした

そして、今年の夏はどのぐるーぷさんもプールをたっぷり楽しむことができました

らいおんぐるーぷのみんなは来年の今頃は小学校の夏休み期間になるのかな?また来年もやろうねと言えないことがなんだか寂しいような・・・今年度も残り約半分、保育園でしかできないことを全力で楽しんでいけたら良いな、と思うのでした

④

 

番外編

たくさんの夏の遊びを紹介しましたが、まだまだ紹介しきれない定番の幼児クラスの色水遊びたくさんの色を集めて、コップに入れてみんなで乾杯したり、色と色を混ぜたらどんな色になるのかワクワクしたり、園庭の花を摘んできて色水に入れてさらに色水を作ったり・・・それぞれが考えた、たくさんの楽しみ方がありました

⑤

また来年も楽しい夏になりますように

⑥

きりんぐるーぷの夏(4歳児)

ある日のきりんぐるーぷさんの泡遊びはとてもカラフルでした
まずは一人ずつ袋の中で、水と石鹸、そして色になるものを入れてモミモミ・・・すると段々袋の中が泡でいっぱいになってきました

①

②

カップに入れて、パフェが完成。園庭にあるかわいいお花でトッピングしたり、木の枝を挿してポッキーにしてみたりとても美味しそうなおしゃれなパフェがたくさん並んでいました

③
夏は水遊びだけでなく、いろんな遊びがあるんですね見た目もきれいで匂いも良く、とっても華やかな園庭になりました

うさぎぐるーぷの夏(3歳児)

夏は年齢での活動が多いのですが、それぞれの夏の遊びを紹介します

3歳児うさぎグループさんの洗濯ごっこ、泡遊びを楽しんでいました

大きなタライに、石鹸と水で泡をたくさん作り、大きな洗い場が完成自分達がいつも遊んでいるクラスの洗濯物を集めてきて、ゴシゴシ頑張って洗濯してくれました

①

②

 

「ふわふわ~!」と泡の感触や、匂いを楽しみながら洗ったり、水で泡がサーっと流れていくのを楽しんだりしながら洗濯することができました

 

③

それぞれのクラスのおもちゃがキレイに良い匂いになり、みんな満足でした

ちゅうりっぷ組(2歳児)の紹介♪

2歳児のちゅうりっぷ組の紹介です

まずは、園庭で育てた野菜や段ボールを使ってスタンプ

野菜を持つ小さい手がとてもかわいいです

①

いつも使っている段ボールがステキなスタンプに変身し、いつも食べている野菜がスタンプに変身して、「お花みたい!」と新たな発見にワクワクしていた子どもたちです

そして、天気の良い日は園庭でいろんな夏の遊びを楽しみます

②
③

色水を使って、これは何色かな~、とカップに入れて、混ぜたら色が変わるのを喜んだり、カンパーイとおままごとを楽しんだりしていました

夏の園庭では乳児さんみんなで泥遊びをしたり、水に触れたりして子どもたちのとても楽しい声が聞こえてきます幼児クラスの大きなプールからは、さらに大きな楽しい声が聞こえ、ちゅうりっぷ組さんは羨ましそうにプールを覗いていました来年、おっきなプールに入るのが楽しみです

④

⑤

2歳児になると、「おともだち」と一緒に、協力して遊ぶ姿が増えてきて成長を感じられ、遊びも膨らんできます一緒に砂場で川を作ったり、一緒に種を集めてみたり、お友達と協力して積み木を高く積み上げることに挑戦したりこれからのちゅうりっぷ組さんの成長が楽しみです

 

⑥

⑦

 

夏は、水だけでなく、様々な素材もたくさん取り入れて、夏にしかできない遊びを思いっきり楽しんでいます次は、いろんなクラスの園での夏の遊びを紹介します

たんぽぽぐみさん(1歳児)を紹介します♪

たんぽぽ組の夏の遊びの様子を紹介します
本格的に水遊びが始まりました園庭の砂場で水を使って砂場で遊んだり、テラスで水遊びをしたりしています。また、暑すぎて外遊びができない日は、お部屋で氷や、寒天を使って感触遊びを楽しんでいます

水遊びでは、カップで水をすくったり、ペットボトルシャワーの水に触れたり、気持ち良さを楽しんでいましたまた、動物の形をしたスポンジを保育室にペタペタ貼ったり、お部屋の中からも涼しげに楽しんだりすることができます回数を重ねるごとに、バシャバシャと水に触れられるようになってきた子どもたちです

②
③

寒天遊びでは、そーっと恐る恐る触れてみたり、スプーンですくってみたり、興味津々の子どもたちです慣れてくると、指先でツンツンしたり、手でギューッと握ってみたり、とそれぞれで感触を楽しむ姿が見られました

④
⑤

氷遊びでは、少しずつ氷が溶けていくと、ツルツルした氷を触ってひんやりした感触を楽しんでいました

⑥
⑦

最初はドキドキして触れない子どもも、徐々に少しずつ感触を確かめながら楽しむ様子が見られました 暑い日が続きますが、熱中症対策もしっかり行いながら夏の遊びを楽しんでいきたいと思います

 

次はちゅうりっぷ組(2歳児)を紹介します!お楽しみに