らいおんぐるーぷの夏(5歳児)

らいおんぐるーぷからは泥んこ遊びをご紹介水着に着替え、最初は汚れることを気にしている子どもたちも徐々に汚れはお構いなしになってきます

みんなで協力して、水を運んで、砂場に山や川を作り、砂場全体が大きな町のようになっていました

①

②

人気だったのは泥パック腕に泥パックして流すとお肌がスベスベになる、と喜んでいた保育士と子どもたちでしたぜひ来年は私も経験してみたいと思いました

③

園庭の砂場はそのままにし、「明日も続きがしたい!!」と、言ってとても楽しんだらいおんぐるーぷさんでした

そして、今年の夏はどのぐるーぷさんもプールをたっぷり楽しむことができました

らいおんぐるーぷのみんなは来年の今頃は小学校の夏休み期間になるのかな?また来年もやろうねと言えないことがなんだか寂しいような・・・今年度も残り約半分、保育園でしかできないことを全力で楽しんでいけたら良いな、と思うのでした

④

 

番外編

たくさんの夏の遊びを紹介しましたが、まだまだ紹介しきれない定番の幼児クラスの色水遊びたくさんの色を集めて、コップに入れてみんなで乾杯したり、色と色を混ぜたらどんな色になるのかワクワクしたり、園庭の花を摘んできて色水に入れてさらに色水を作ったり・・・それぞれが考えた、たくさんの楽しみ方がありました

⑤

また来年も楽しい夏になりますように

⑥

きりんぐるーぷの夏(4歳児)

ある日のきりんぐるーぷさんの泡遊びはとてもカラフルでした
まずは一人ずつ袋の中で、水と石鹸、そして色になるものを入れてモミモミ・・・すると段々袋の中が泡でいっぱいになってきました

①

②

カップに入れて、パフェが完成。園庭にあるかわいいお花でトッピングしたり、木の枝を挿してポッキーにしてみたりとても美味しそうなおしゃれなパフェがたくさん並んでいました

③
夏は水遊びだけでなく、いろんな遊びがあるんですね見た目もきれいで匂いも良く、とっても華やかな園庭になりました

うさぎぐるーぷの夏(3歳児)

夏は年齢での活動が多いのですが、それぞれの夏の遊びを紹介します

3歳児うさぎグループさんの洗濯ごっこ、泡遊びを楽しんでいました

大きなタライに、石鹸と水で泡をたくさん作り、大きな洗い場が完成自分達がいつも遊んでいるクラスの洗濯物を集めてきて、ゴシゴシ頑張って洗濯してくれました

①

②

 

「ふわふわ~!」と泡の感触や、匂いを楽しみながら洗ったり、水で泡がサーっと流れていくのを楽しんだりしながら洗濯することができました

 

③

それぞれのクラスのおもちゃがキレイに良い匂いになり、みんな満足でした

ちゅうりっぷ組(2歳児)の紹介♪

2歳児のちゅうりっぷ組の紹介です

まずは、園庭で育てた野菜や段ボールを使ってスタンプ

野菜を持つ小さい手がとてもかわいいです

①

いつも使っている段ボールがステキなスタンプに変身し、いつも食べている野菜がスタンプに変身して、「お花みたい!」と新たな発見にワクワクしていた子どもたちです

そして、天気の良い日は園庭でいろんな夏の遊びを楽しみます

②
③

色水を使って、これは何色かな~、とカップに入れて、混ぜたら色が変わるのを喜んだり、カンパーイとおままごとを楽しんだりしていました

夏の園庭では乳児さんみんなで泥遊びをしたり、水に触れたりして子どもたちのとても楽しい声が聞こえてきます幼児クラスの大きなプールからは、さらに大きな楽しい声が聞こえ、ちゅうりっぷ組さんは羨ましそうにプールを覗いていました来年、おっきなプールに入るのが楽しみです

④

⑤

2歳児になると、「おともだち」と一緒に、協力して遊ぶ姿が増えてきて成長を感じられ、遊びも膨らんできます一緒に砂場で川を作ったり、一緒に種を集めてみたり、お友達と協力して積み木を高く積み上げることに挑戦したりこれからのちゅうりっぷ組さんの成長が楽しみです

 

⑥

⑦

 

夏は、水だけでなく、様々な素材もたくさん取り入れて、夏にしかできない遊びを思いっきり楽しんでいます次は、いろんなクラスの園での夏の遊びを紹介します

たんぽぽぐみさん(1歳児)を紹介します♪

たんぽぽ組の夏の遊びの様子を紹介します
本格的に水遊びが始まりました園庭の砂場で水を使って砂場で遊んだり、テラスで水遊びをしたりしています。また、暑すぎて外遊びができない日は、お部屋で氷や、寒天を使って感触遊びを楽しんでいます

水遊びでは、カップで水をすくったり、ペットボトルシャワーの水に触れたり、気持ち良さを楽しんでいましたまた、動物の形をしたスポンジを保育室にペタペタ貼ったり、お部屋の中からも涼しげに楽しんだりすることができます回数を重ねるごとに、バシャバシャと水に触れられるようになってきた子どもたちです

②
③

寒天遊びでは、そーっと恐る恐る触れてみたり、スプーンですくってみたり、興味津々の子どもたちです慣れてくると、指先でツンツンしたり、手でギューッと握ってみたり、とそれぞれで感触を楽しむ姿が見られました

④
⑤

氷遊びでは、少しずつ氷が溶けていくと、ツルツルした氷を触ってひんやりした感触を楽しんでいました

⑥
⑦

最初はドキドキして触れない子どもも、徐々に少しずつ感触を確かめながら楽しむ様子が見られました 暑い日が続きますが、熱中症対策もしっかり行いながら夏の遊びを楽しんでいきたいと思います

 

次はちゅうりっぷ組(2歳児)を紹介します!お楽しみに

pizzaよしみです!!

①

ある日、吉身保育園にpizzaよしみの開店セールのチラシが届きました
ピザ屋さんの開店セールということで、ホームごとに食べたいピザを注文してみることに・・・
…しかしpizzaよしみはとても人気のようで、開店早々ピザに乗せる野菜が売り切れてしまったそうです

当園の園庭には、なすび、ピーマン、きゅうり、ズッキーニ、トマト、バジル、レモンバームなどいろいろな野菜を育てていますでは、保育園で育てている野菜を使いましょうということになり、子どもたちは毎日野菜の水やりをして、お世話を頑張ることにしました

②

すると、なんとピザ屋さんから、売り切れのお詫びに出張してピザを作ります、と連絡がきました
7月のある日、ピザハットを被ったピザ屋さんが登場

一人一人子どもたちは自分の乗せたい具材をピザ屋さんに注文しました普段なら食べないピーマンを注文している子どももたくさんいました「全部乗せ!!」と注文している子どももいて、具沢山なピザになっていました

③

④

赤、緑、黄色と色とりどりの野菜いっぱいでとっても美味しそうなピザになり、焼きあがるのをとても楽しみに、給食室のオーブンを借ります

⑤

給食を食べ、お昼寝をして起きたらピザが食べられるということもあって、今日は昼寝や昼寝起き、おやつの準備も全てがとっても早い子どもたち

お昼から園内はピザの焼き上がった美味しい匂いが広がっていました出来あがりのピザが部屋に運ばれると喜びの声が上がっていましたそして、今日はサービスでりんごジュースまでいただきました

⑥

⑦

子どもたち、みんないい顔をして食べていました

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっている中で、子どもたちが自分で盛り付けたり食品に触れたりすることは避けていますが、できる限りのことをし、子どもたちにとって楽しい園生活になるようこれからも「できること」を考えていきたいです

⑧

 

番外編

こちらの店員さんはヒトシーノさんです本場イタリヤのピザ作りを披露してくれましたチーズの散らし方にちょっと癖がありました 笑

⑨

和太鼓お披露目会 開催!

6月半ばかららいおんグループさんは、7月初旬に行われる保護者への和太鼓お披露目会に向けて、和太鼓の練習が始まりましたきっと人生初めての和太鼓で、ばちの持ち方、肩幅に足を広げて・・・太鼓のども部分を叩くのか、などなどまずは基礎から保育士に習います

みんな初めてのことなので、真剣に取り組みます。

ただ・・・残念なことに外で練習しようと思うと猛暑熱中症の危険も高いため、室内で頑張って練習しましたクラスでは、段ボールを太鼓に見立てて自主練習をする姿がみられましたまた、5歳児さんが、3歳児さんと4歳児さんに和太鼓を教える姿もみられ、らいおんグループさんの成長を感じさせられました

写真1
写真2

保護者の方へのお披露目会の日は水曜日だったのですが、その週の月曜から雨・・・職員は雨の場合も視野に入れ準備を進めていました

前日練習、昼から本番と同じ時間でのリハーサルの予定でしたが、その日は朝から雨で諦めていましたが、その時間だけ雨が上がり・・・なんとかリハーサルを終え、太鼓を片付けた後からまた雨が・・・。よしみっこは天気も味方になってくれている、と感じました

写真3

そして当日・・・なんと雨予報も吹っ飛ばし晴れ青空の下開催することができました。子どもたちも保育士も気合い十分。子どもたちは、染Tシャツにエイサーサージを巻いて登場です

一つ目の演目の見どころは、音楽に合わせるのではなく保育士の締め太鼓に合わせて1人叩きから。目の前のたくさんの保護者さんと、たくさんのカメラの数に緊張の様子もありましたが、いつも以上に集中して先生を見て叩く姿がとても素敵でした

写真4
写真5

次に、「よさこいエイサー琉球王」の音楽に合わせて、音を1つに、大きな声で演奏します一つ目の演目は先生の締太鼓と子どもたちの太鼓の音だけが園庭に鳴り響いていましたが、次は音楽に合わせて大きな掛け声もありまた雰囲気がガラリ変わりますこちらも子どもたちは集中して先生を見て、音を聞きながら演奏していました毎年ですが、お披露目では練習以上に大きな声で、はりきって演奏する姿にグッときます

最後は、今日一番の掛け声と共にお披露目会を終了することができました子どもたちは大きな拍手を受け、それが自信となり、また一つ大きく成長した1日になりました今後の活動にも注目です

写真6

ふれあい祭り開催です!

晴天の中、本園、分園と一緒に、3年ぶりにふれあい祭りが開催されました!入場制限を行い、3部制にし、動線を一通にするなどして、対策をしっかり行いながら開催しました

写真1
写真2

園内いろんなところに、子どもたちが作った提灯を飾り、お祭はスタートです

まず、園庭では役員の保護者のみなさんが考えてくださったあてものコーナーです。紐をひっぱると、景品がもらえますこれは大人も紐を引く時ドキドキしますね乳児さん用、幼児さん用と分かれて工夫がされていました。
写真3
写真4

園舎には保育室にいろんなコーナーが用意してあり、スタンプラリーで進んで行きますまず2階では、ちゃれんじこーなーとあそびこーなーがあります。
写真5

ちゃれんじこーなーでは、手作りボーリング。みんな狙いを定めて真剣に取り組んでいました。ストライクを取った時にはガッツポーズをしていた子どもたちです
写真6

あそびこーなーでは、まず入口でトレジャーハンターになる説明を受けます。地図を見ながら宝箱までの道のりを確認!いつもと違う遊戯室への入口にドキドキわくわくしている子どもたちです
写真7
写真8

トンネルをくぐって、川を渡り、迷路を通ると・・・いろんなところに文字が!保護者の方と協力し合って文字を見つけていきます
写真9
写真10

迷路の先は行き止まりさぁ、合言葉は?と保育士に聞かれ、せーの!!でみんなで「ひらけーごまー!!」の声で、最後の扉が開きました扉の先には宝箱があり・・・ここから先は入園してからのお楽しみ。
写真11

雰囲気変わって、あかちゃんこーなーでは、乳児さんが保護者の方と一緒に体を動かして遊びます
写真12

最後は役員さんからお土産をもらってお祭は終了ですお菓子やジュースをもらって喜んでいる子どたちです。
写真13

暑い日でしたが、保護者の方のご協力もあり、楽しく祭りを終えることができました私たちも、子どもたちが浴衣やいつもよりお洒落をして祭りを楽しんでいる姿を見てとても嬉しくなりました

 

新型コロナウイルス感染症は、依然として予断を許しませんが、少しずつ社会がコロナ前に戻るべく動きだしていることを感じますこれからも恒例行事や数々のイベントが安全に行えるよう考えていければいいな、と思うのでした

ももぐみさん(0歳児クラス)を紹介します♪

4月は新しい環境に不安で泣いていた子どもたちも、毎日笑顔で過ごしています

朝の登園では、保護者さんから泣くことなく離れることができるようになり、保護者さんの方が少し寂しさを感じられているかもしれません。

もも組さんで楽しい毎日を過ごしている証ですね。
今日はもも組さんの生活を少し紹介します

天気の良い日は、ベビーカーに乗って近所を散歩しています
同じ風景の中にも、花が開いたり、昆虫と出会う日もあったりと変化を楽しんでいます。
また、毎日散歩していると、ご近所さんに声をかけて頂けるようになりました

①
室内では、ちょっとずつずり這いをしたり、這い這いしたり、伝い歩きや一人歩きができるようになった子たち・・・それぞれが体を動かして遊ぶようになってきましたよ

②

また、室内ではこんな遊びも新聞ビリビリ遊びです保育士が大胆に新聞をビリビリ破り始めると、子どもたちも同じように手先を上手に使って破り始めます。
ビリビリという音や紙と紙がこすれる音も楽しく聞こえてきます
新聞を上から降らしてみたり、沢山の新聞の上に寝転んでみたり、新聞を丸めてみたり、新聞を輪っかにするとそこから顔を出してみたり・・・いろんな遊び方を楽しむことができました

③

④

夏は暑い日が続くと外で遊ぶことが難しくなってきます。

室内でも体が動かし、楽しく過ごせるよう工夫していきたいと思います

次は1歳児クラスを紹介します。お楽しみに

らいおんぐるーぷさん

吉身保育園では、らいおんぐるーぷになるとみんなで染めTシャツを作ります

先生と子どもたちで色を相談して決め、保護者の方にはTシャツを絞っていただき、世界で一つだけのTシャツができあがります今年の色はピンクTシャツにブルー系の染料を2色使うことに決定しました
1日目

染料がしっかりTシャツに入るようお薬に浸けるところから始まります。絞り方も様々で、どんなTシャツになるのかワクワクします

1

2

先生に染料のかけ方を教えてもらって、最初は恐る恐るちょっとずつだった子どもたちでしたが、どこにどの色を染めようか考えながら、2色の色を使い分け、完成を想像しながら作成している姿が見られました

3

4

残念ながら1日目はここまで完成のお楽しみは2日目です。今日は色がしっかりTシャツに染み込むよう寝かせます

 

2日目。

どんな仕上がりになるか、ワクワクしながら登園してきた子どもたちですまずは自分のTシャツを洗っていきます絞っていた輪ゴムをほどいていくと、ピンクの部分がちょっとずつ見えてきて、仕上がった模様を見て、「きれー!」「すごーい!」「ハートになってるとこあるー!」などなどいろんな声が聞こえました

5

6

職員は、みんなの大切なTシャツがきれいに仕上がるよう、色落ちしないよう薬で浸けこみます

7

そして2日間かけて作った染めTシャツが完成しました

世界でたった一つだけの素敵なTシャツができあがりました。みんなで作った特別なTシャツを着て、これからのらいおんぐるーぷの活動が楽しみです

8