二刀流ケアマネ!?のストレス解消方法と幸せ体験

こんにちは!居宅介護支援事業所宇治琵琶のIです!!

 

今年も暑い日が続きますね!

って去年のブログとまったく同じ始まりかたをしてしまいましたが、今年は去年よりさらに暑く感じます…。

普段は原付バイクに乗り利用者さんの家を訪問しているのですが、真昼間の時間は信号待ちしているだけで汗が止まりません。

カバンに水筒をしのばせて、こまめに水分補給!!熱中症対策しながらの毎日です。

 

(ちなみに水筒は2本持ち。水筒二刀流ケアマネです。)

 

暑い日が続き、コロナ禍も続いております。そんなときこそストレス解消が大切です!

というこうとで、この夏のケアマネIのストレス解消方法をご紹介…。

 

「ストレスや運動不足解消に何かせねば!!」と思い立って軟式テニスサークルに入り休みの日や仕事終わりにたまに参加しております。

かなり久しぶりでしたので足は動かない、肩はすぐに痛くなる…ですが楽しい!!!

ボールを力いっぱい打つと気持ちもスカッとしますね!(コートに入るかは置いといて…)

初練習の次の日はまともに歩けないぐらい筋肉痛になってしまったので、怪我をしないように続けていきたいと思っています!笑

 

最後にこちらの写真。

 

先日、家族で電車に乗っていると車掌さんが息子に電車のシールをプレゼントしてくれました。

はじめての経験で少し驚きましたが、2歳の息子はその日ずっと大切そうにシールを持って過ごしていました!

こういう幸せ体験がなんだかすごく身に染みましたー(涙)

ケアマネジャーとしてもこういった幸せ体験はどんどんお裾分けしながら、利用者さんの幸せ体験も聞かせていただき共有していけたらいいなーと思いました!

 

 

まだまだ暑い日も続きますが、体調には気をつけながら今年の夏も乗り切っていきましょう!!

熱中症が気になる時期

こんにちは洛和会医療介護サービスセンター右京常盤店です。

暑さも増すこの季節。高齢者の方の脱水や熱中症が気になる時期となりました。

我々、ケアマネジャーもバイクでの外回りも多く他人事ではありません。

そこで今回は洛和会医療介護サービスセンター右京常盤店のケアマネジャーが日頃、愛用している熱中症、脱水予防対策グッズをご紹介したいと思います。

クールネック

電池などエネルギーを使わない、

世界的に取り組まれているSDGsです。

リングの中には水が入っており冷やして使うタイプですが、衣類を濡らす事もありません。

 

塩飴

熱中症は水分ばかりに囚われがちですが塩分も重要です(摂り過ぎには注意)

 

経口補水液

水よりも吸水率が高く、効率的に水分補給ができます。

実は手作りもできます。そのレシピを下記にご紹介します。

砂糖20~40g、塩3g、

水1Lレモン適量。

それを混ぜ合わせればあっという間に完成。ぜひ、作ってみてください。

ケアマネのおそと時間☺

こんにちは、居宅介護支援事業所音羽です☺
梅雨空が続き☔モヤモヤ😢してしまいがちですが、
そんな天気も吹き飛ばすくらいのエネルギー(`・ω・´)を持ちながら日々仕事に励んでいます☺

そんな私達ですが、昨年のブログでは【ケアマネのおうち時間】をご紹介しましたが、最近は感染対策を十分に行った上で少しずつ近所に外出する機会もあります。今回は【ケアマネのおそと時間☺】として身近な楽しみをご紹介したいと思います!

★★★男勝りな管理者の男前な一面!★★★
釣りが趣味な管理者☺
このあいだ釣りに行った釣果は・・・鯛やシマアジ、イカやカンパチ。それだけじゃなくエイ、サメなど大漁!大漁!男前!釣った魚はお寿司に・・・他にもお刺身に煮物、焼き物など、おいしく頂きました🐡
写真1
写真2
写真3

★★★神社めぐりが趣味のCケアマネジャーおすすめの神社!★★★
ここ最近、神社めぐりにはまっているCケアマネジャーがオススメ🌟するのが三重県にある金井神社⛩
オススメポイントはとても大きな御守です!(写真の袋はA4ノートサイズなんです!)
いっぱい願いを込めています👏 御朱印も可愛くてオススメです!京都から少し距離はありますが、お近くに行かれた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
写真4
写真5

★★★運動不足になりがちのAケアマネジャーの今日は歩くぞ!の1日★★★
休みの日はおうち時間を楽しむことが多いですが、運動不足で体重が増えていまい💦、散歩しよう!と気合を入れて、鴨川沿いを散歩しに行きました☺
天気が良く☀川辺には白鳥や鳩や亀が気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。一番可愛かったのは鴨の親子!休みの日の散歩はとても気持ちよかったです!
写真6
写真7

【ケアマネのおそと時間☺】はいかがでしたか?当事業所では休みにした事も職員同士で話して楽しみも共有しています。また事業所に併設されているデイサービスやヘルパー事業所の職員とも積極的にコミュニケーションを取る事で連携を図っています。このブログを通じて、事業所の雰囲気に興味を持っていただき、求人に応募していただいたり、お問い合わせをしていただければこんなに嬉しい事はありませんm(__)m

居宅介護支援事業所21

今回のブログは、居宅介護支援事業所21が担当します。
今年のこの時期、この話題にふれないわけにもいきませんので、少しお話ししたいと思います。

ここ京都市山科区でも、年末から身近なところで「陽性者が…」「濃厚接触者が…」との連絡を目にすることが増えてきています。
もはや対岸の火事ではないと感じますし、「手洗い・うがい・消毒」が「おはよう」の挨拶と同じくらい、自然と生活のなかで行われるようになっています。

歴史のうえでは、これまでにも数々の“流行り病”があったと聞きます。
利用者さんに、昔はどうやって過ごされていたかお尋ねしてみましたら、「たしかに病気は流行ったけど、なんや知らんうちに治まってたかなぁ」との答えが複数でした。

昔と現代とを単純に比べることはできませんが、調べる中で共通して人々が気をつけて実行されていたのは、やはり「手洗い・うがい(・消毒)」のようです。ほかにも、人ごみには努めて
行かず、調子が良くなければ家で布団にもぐって大人しくしているなど、今まさに私たちに日々求められている行動と同じです。

この1年、世界中の人がとても窮屈で、いろいろ我慢するよう言われて過ごしてきています。これぐらいなら、ちょっとだけなら、今日だけならいいやろ…と思う気持ちが簡単に顔を覗かせます。

ただ、ケアマネジャーをはじめ、人と接するお仕事に関わる立場にある人は特に、そこをグッとこらえて「いや、あかんあかん」と思いとどまってプライベートでも過ごしていることでしょう。

より多くの人がこんなふうに思いとどまることが、1日も早くこの我慢生活から抜け出すために、医師でなくてもできる対処法なのかもしれません。

現代は、すばやく・手間をかけずに・短期間に結果が見えることが重宝されることが多いですが、今はその逆を行くことも同時に求められているように思います。
昔の人は偉かったとよくいいますが、そのひとつは我慢強さではないでしょうか。現代の私たちも見習って、乗り越えたいものです。

いつものブログとは少し趣が違う感じになってしまいましたが、ご容赦ください。
では、マスクをして、ゴーグルをして、ハンドジェルを持って、行ってきます!

今回は洛和会医療介護サービスセンター右京山ノ内店

皆さまこんにちは
今回は洛和会医療介護サービスセンター右京山ノ内店です
ケアマネジャーは3人体制。
地域の皆さまの医療と介護のなんでも相談窓口として、皆さまが安心して暮らせるよう、各機関と密に連携を図り、より良い暮らしにつながるようお手伝いをしています

yamanouchi18012901

当センターは同じ建物に、訪問看護事業所「洛和会訪問看護ステーション右京山ノ内」、通所介護「洛和デイセンター右京山ノ内」、グループホーム「洛和グループホーム右京山ノ内」と4つの事業所があります。
事業所内のつながりや連携を大切にしています

現在、地域の方々との交流や情報発信を目的とした「山ノ内くらぶ」の開催を進めています。
開催場所は、事業所の近隣にある「山ノ内社会福祉会館」です
会場内の様子です

yamanouchi18012902

今後1年間、毎月最終金曜日に医療や介護に関するさまざまなテーマについて、お話をさせていただきたいと考えております

≪開催予定≫

  • 2月23日(金)
    杖などの福祉用具を学びましょう。
    音楽療法で楽しもう。
  • 3月30日(金)
    色々な介護施設を学びましょう。
  • 4月27日(金)
    認知症サポーター講座で、認知症を知りましょう。

皆さまの学びたいことや、体験してみたいことなどございましたらお知らせください。
また、参加者それぞれの方の困りごとをお互いに相談し合う場として活用していただくこともできますし、経験あるスタッフに個別に相談する機会とされても結構です

お申し込みは不要です。
動きやすい服装で、お気軽にお越しください

洛和会医療介護サービスセンター京大病院前店です

皆さんこんにちは
今回は、洛和会医療介護サービスセンター京大病院前店の紹介をさせていただきます。
当店は、名前の通り、京大病院の東門前にあるケアマネジャーの事務所です。

zeppin1

事務所には、4人の女性ケアマネジャーが在籍しており、
日々、業務のことをお互いに相談しながら仕事をしています。

zeppin2

休憩時にはグルメ情報やペット情報などの話題で盛り上がることも

そんな私たちですが、要介護の認定を受けた高齢者の方への支援のほか、
地域の相談窓口となるべく、さまざまな取り組みを行っています。

その一つは、機関紙の発行です
今年の11月から、「らくらく・いきいき通信」と題し、
健康情報などを掲載して配布しています。

zeppin4
※画像をクリックするとPDFが開きます

もう一つの取り組みは、
地域住民の皆さまなど幅広い参加者を対象とした勉強会の開催です
「介護に関するあれこれ勉強会」と題し、年3~4回開催していく予定です。

記念すべき1回目を今年の11月14日に開催し、
近隣住民の方や近くの会社にお勤めの方など、5人の方々に参加いただきました。

zeppin3

次回は、2016(平成28)年2月13日(土)に開催する予定です。
テーマは「正しく知ろう! 認知症」です。
認知症の病気のことや、どのような対応をすればいいのかなど、
わかりやすくお伝えしたいと考えています。

zeppin5
※画像をクリックするとPDFが開きます

参加費無料、お申し込み不要で、どなたでもご参加いただけます
お気軽にご参加ください!!

新病院について

皆さんこんにちは
4月1日(水)、
洛和会みささぎ病院が閉院し、
新しく洛和会音羽リハビリテーション病院を開設します

それに伴い、ケアマネジャー2人が所属していた
洛和会医療介護サービスセンターみささぎ病院も、
残念ながら閉鎖となります
今までたくさんお世話になり、ありがとうございました

cm1

2人のケアマネジャーが担当していた利用者さまは、
洛和会医療介護サービスセンター山科駅前店が、引き続き担当させていただきます。

洛和会ヘルスケアシステムでは、
ケアマネジャーが、担当していた利用者さんを引き継ぐとき、
引継ぎ用のチェックシートを作成し、
できるだけ利用者さまやご家族、
担当医やサービス事業者にご迷惑をかけないよう心掛けています

cm2

洛和会音羽リハビリテーション病院には
居宅介護支援事業所は併設されませんが、
洛和会医療介護サービスセンター音羽リハビリテーション病院(4月1日開設)や、
洛和会医療介護サービスセンター音羽病院のケアマネジャーが、
周辺の居宅介護支援事業所とともに、
新病院との連携を図っていきます。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします

制度改定について

皆さんこんにちは
今回は、介護保険制度について。
介護保険制度は、2000(平成12)年に施行されました。
介護保険制度は「高齢者の介護を社会全体で支える仕組み」です。
そして、3年ごとに見直しが行われています
今年2015(平成27)年は、ちょうど見直しの年に当たります。

そんな2015年は、団塊の世代の方々が65歳以上を迎えます。
また、10年後の2025年には、その方々は75歳以上になります。
そのころには、介護を必要とされる方のなかで、
認知症の人や、お一人暮らしやご夫婦だけの世帯が、
どんどん増えていくと言われています。

cm1

ですから、介護の現場で働く人がもっともっと必要なんです。
しかし、少子化の影響で、働ける人たちが減少していくと言われており、
介護の担い手は単純に不足することが予測されます

地域包括ケアシステムは、暮らし慣れた住まいを中心に、
ご自分でできること、お互いにできること、
制度のなかでできること、地域の工夫でできることなどを踏まえ、
一人ひとりの暮らしを大切にしながら、
地域全体の活性化を図ることが求められています。

cm2

ケアマネジャーは、制度改定を迎えるにあたり、
行政が主催する制度改定の説明会に参加したり、
自分たちで情報を整理し、学びながら、
今後も利用者さまやご家族とともに、
これからの暮らしについて考えていきます

cm3