ランチタイム講座の講師決定!!

皆さんこんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のだっつです(^○^)

さて皆さん、前回のブログで今月のランチタイム講座の担当講師の発表をお待たせしていたことは覚えておられますか?

それでは発表します✨

6月は≪株式会社 明治≫さんのご協力で、管理栄養士の酒井佑依さんにお話ししていただきます!!

テーマは「タンパク質摂取について」

さまざまな情報が飛び交うこの世の中、運動されている方もそうでない方も何かしらは聞いたことがある話題ではないでしょうか?

でも、その情報は正しいですか?皆さんにとって適した情報ですか?

それを見極めるためにもぜひ、
令和6年6月21日(金) 12:30~12:50
丸太町リハビリテーションクリニック リハビリ棟
にお越しください

どなたでも参加可能!予約不要
みなさんお誘いあわせの上たくさんの方のご参加をお待ちしております

ちらし

5月ランチタイム講座の報告!!

こんにちは、洛和メディカルスポーツ京都丸太町のちーちゃんです
日差しのある日が増えて、暑くなってきましたね
皆さま元気にお過ごしでしょうか。

当施設では、ランチタイム講座を昨年11月から再開しました。再開後は5回にわたり丸太町リハビリテーションクリニック糖尿病内科外来担当医の今井と松井が糖尿病にまつわるお話をしました。

5月は皆様からのリクエストにお応えし、昨年11月と同じ「運動と糖尿病について」の内容で同じく今井医師がお話ししました。

さてみなさん糖尿病がどんな病気か、ご存じでしょうか
血糖値が高いまま放置するとさまざまな器官に影響を及ぼします。
そんな糖尿病の予防や治療には、有酸素運動と筋トレが効果的と言われています。
今回は運動の方法や頻度をみなさんにご紹介します♪

まずは有酸素運動

イラスト1

ウォーキングやジョギングを「話しながらできる」速さで1回あたり20~60分間を目安として食後に行ってみましょう!一週間に3~5回、合計で150分以上が目標です。
毎日できなくても大丈夫!ただし、連日で休むことのないように頑張ってみましょう!

そして筋トレ

イラスト2 イラスト3

筋トレは週2回から、全身の筋肉を含んだ8~10種類の運動を10回~15回繰り返すことを目標とします。慣れてきたら少しずつ回数を増やしてみましょう!
ただし、2日以上続けての実施はNGです。
痛みを抱えていらっしゃる方は、日常で安全にできる範囲のトレーニングを見つけていきましょう。
「一人では不安」「何をしたらいいの?」という方は是非当館で運動を頑張ってみませんか?
当館ではマンツーマンを始め、小集団での運動も行っております!
ご興味のある方はぜひ一度ご連絡ください

次回のランチタイム講座は令和6年6月21日(金) 12:30~12:50
場所は丸太町リハビリテーションクリニック リハビリ棟にて
テーマは「タンパク質摂取について」講師は近日発表

みなさんブログを要チェック

洛和メディカルスポーツ京都丸太町 TEL075-802-9030

5月ランチタイム講座 開催!!

こんにちは、洛和メディカルスポーツ京都丸太町のちーちゃんです
朝晩過ごしやすくなってきました。
二条城周りの道端にトキワサンザシの小さな白い花がたくさん咲いています
機会があればぜひお散歩してみてください

さて、4月に行われたランチタイム講座を少しだけご紹介します。
今回のテーマは「腸活してみませんか?」。今回は管理栄養士さんにお話しいただきました。

腸内にはたくさんの菌がいて、そのバランスにより腸内環境が整えられています。
また、腸内環境は免疫力に関係してくるため、腸活で腸内環境を整えて免疫ケアを

ポイントは4つ

1.様々な発酵食品から善玉菌を摂る
2.善玉菌のエサになる食物繊維を1日20gは摂ろう
3.運動をする
4.自律神経を整えよう

特にポイント3つ目の運動には腸のぜん動運動を促す効果があり、便秘予防や改善にもつながります
食べることだけでなく、毎日の生活習慣や運動習慣も関係します。皆さんこれから少しずつ一緒に意識していきましょう

腸活写真1

腸活写真2

今回も沢山の方にお越しいただきました
ありがとうございました

次回 令和6年5月24日(金) 12:30~12:50
場所は、丸太町リハビリテーションクリニック リハビリ棟にて。
皆様からのリクエストを受け、昨年11月と同じ

「運動と糖尿病について」
の内容で行います。
丸太町リハビリテーションクリニック 糖尿病内科外来 今井 暖医師
がお話しします。
R6.5月度チラシ
※クリックで拡大

どなたでも参加可能・予約不要です!
2回目です!!という方も参加OK!
お誘いあわせの上是非ぜひご参加ください

4月もランチタイム講座開催🌸

こんにちは、洛和メディカルスポーツ京都丸太町のちーちゃんです

 

暖かくなり、桜が満開でとてもきれいでしたね。

久々にお花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか?

 

さて、ランチタイム講座のお知らせです。

新年度より医師だけに限らず、その他の専門職も講師を担当する事になりました。

 

令和6年4月19日(金) 12:30から

丸太町リハビリテーションクリニック リハビリ棟にて

 

テーマは「腸活してみませんか?」

 

腸を整える食事って?運動と関係あるの?生活習慣に影響ある?など、なにを見直せば整うのか、整うと​良い効果があるのか、腸内環境を整える方法など。

 

洛和会丸太町病院 栄養管理室 主席係長

管理栄養士 榊 容子がお話しします。

 

4月もランチタイム講座開催
※クリックで拡大

 

どなたでも参加可能・予約不要です。

お誘いあわせの上たくさんの方のご参加をお待ちしております!

3月ランチタイム講座 開催!!

こんにちは、洛和メディカルスポーツ京都丸太町のちーちゃんです
少しずつ暖かくなって、日々の活動もしやすくなってきましたね
さて、2月に行われたランチタイム講座の様子です
「食事と運動について」のお話でした

3月写真1-リサイズ

おすすめは食後1~2時間後の血糖値が高い時に、肩で息をしない程度の運動を30分以上。週3回以上
そして運動後なるべく1時間以内にタンパク質を取るとの事。
今後の運動にプラスしてきたいお話でした。

次回は3月22日(金)12:30から
「高血圧と運動について」のお話です。
日ごろの運動が心身にとって、どの様な影響があるのか
運動をしないとどのような症状に繋がってしまうのか
高血圧って運動で治るの?など短い時間ではありますが、分かりやすく解説します。
丸太町リハビリテーションクリニック
糖尿病内科外来担当 今井 暖がお話しします

R6-リサイズ
※クリックで拡大

どなたでも参加可能・予約不要ですので、お誘いあわせの上是非ぜひご参加ください

2月ランチタイム講座 開催!!

こんにちは、洛和メディカルスポーツ京都丸太町のちーちゃんです

 

寒い日が続きますが、皆様元気でお過ごしでしょうか。

さて、1月に行われたランチタイム講座の様子です

「コレステロールと運動について」のお話でした。

202401-1

202401-2

沢山の方にお越しいただきました。ありがとうございます

 

次回は2月16日(金) 12:30開始

「食事と運動について」のお話です。

日ごろの運動が心身にとって、どの様な影響があるのか

運動をしないとどのような症状に繋がってしまうのか

丸太町リハビリテーションクリニック

糖尿病内科外来担当 松井崇晃医師がお話してくださいます。

チラシ
※クリックで拡大

どなたでも参加可能・予約不要ですので、お誘いあわせの上是非ぜひご参加ください

第30回ランチタイム講座

こんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のだっつです

もう2月にもかかわらず、今年は暖かい冬ですね…

今回は、当施設の健康運動指導士 中川 剛に
『速く! 安全に! 走るために ~箱根駅伝での経験をもとに~』
というテーマで歩き方や走り方のポイント、箱根駅伝の裏話を講義していただきました
lunch013_写真1

スムーズな歩き方・走り方には3つの姿勢のポイントがあるそうです。
実際、動きのお手本も見せながらお話してくださいました
lunch013_写真2

せっかくなのでそれぞれ2つずつご紹介します

ポイント1 上半身

  • 頭の上から吊られているイメージ
  • 腹式呼吸

ポイント2 下半身

  • 地面を押し出す
  • 足先の方向は真っ直ぐ前に

ポイント3 全体

  • 呼吸は吐くことを意識
  • 上下動のない動き

**NGになりやすいポイントもご紹介**

  • 腕が振れていない→ バランスが取れない
  • 肩が上がる→ 余計な力が入る

年明け初めてのランチタイム講座は、参加者50人以上と大盛況
ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。

今回、講義した中川は3月8日(日)に開催される
「びわこ毎日マラソン」に参加するそうです!!

東京五輪最終選考枠でもある大会。皆さんもぜひ、応援してあげてください

次回は、2月28日(金)正午~午後0時30分開講
洛和会丸太町病院 看護部 感染管理認定看護師・特定看護師の小野寺隆記さんに講義していただきます。

テーマは…
『これって本当?感染対策を見直しましょう!』
インフルエンザ・ノロウイルス胃腸炎対策

  • 皆さんの知っている感染対策は正しいですか?
  • 感染対策の準備は万全ですか?
  • 今、はやっているさまざまな感染症への知識を増やしませんか?

ランチタイム講座チラシ
[PDFで開く(723KB)]

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設までお問い合わせください。

お問い合わせ:洛和メディカルスポーツ京都丸太町
TEL:075(802)9030

第29回ランチタイム講座

こんにちはお久しぶりです
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のだっつです

だんだんと冷え込んできましたが、皆さん体調は大丈夫でしょうか

今回のランチタイム講座は、洛和会丸太町病院 薬剤部の福島奈津美さんに
『知って得するお薬の話』
というテーマで、お薬手帳の使い方・お薬の副作用・お薬を飲まれている方の運動中の注意などについて講義していただきました。
191010lunchtime01

191010lunchtime02

薬「クスリ」は反対から読むと「リスク」
和訳すると【 危 険 】という意味になります。

薬には効果(主作用)とそれ以外の作用(副作用)があります!
つまり、使い方を誤ると、ただの危険物にしかなりません。
だから「使ってはいけない」ではなく、だからこそ「正しく使う」のです

そこで皆さん!! お薬手帳はお持ちでしょうか

お薬手帳は、お薬の名前・量・日数・使用法などを記録できる手帳です
さらに、副作用歴・アレルギーの有無・既往歴・体調の変化などについても記入できます

~メリット~
副作用・飲み合わせのリスク減
正確な情報提供

~お願い~
医療機関にかかるときは必ず持って行きましょう
相談しておきたいことは事前にリストアップ
一冊にまとめましょう

身近に相談できるいつもの薬局“マイ薬局”を持つことをオススメします

よく聞かれるお薬のQAも2つだけご紹介

Q.薬を飲むときは水で飲まないといけないの?
A.薬は水(白湯)で飲みましょう

Q.薬の袋に食前・食後とか書かれているけど、いったいいつ飲めばいいの?
A.食前は食事をする20~30分前、食後は食事が終わった後、30分以内に、食間は食事と食事の間、前の食事から2時間ぐらい後に服用してください。薬は決められた時間に正しく服用しましょう
191010lunchtime03

飲み忘れた時の対処法も、あらかじめ薬剤師に確認しておきましょう

体には、自力で病気やけがを治す【自然治癒力】が備わっています
お薬はその自然治癒力を助けるためのものです。
基本は、食事・運動といった生活バランスを整え、その上で薬をしっかり服用することが大切ですよ

12月のランチタイム講座は、「近隣大掃除イベント」開催のため、お休みをいただきます。

次回、年をまたいで2020(令和2)年1月24日(金) 正午~午後0時30分開講
11月より当施設に入職された中川剛さん2009年箱根駅伝第9区区間賞獲得、3年連続箱根駅伝出場)に講義していただきます。

テーマは…
『速く! 安全に! 走るために ~箱根駅伝での経験をもとに~』

「楽しみながら走りたい」「健康維持のために歩きたい」という方。
「記録を伸ばしたい」「大文字駅伝に出たい」という方。
当施設会員以外の方も大歓迎ですたくさんの方のご参加をお待ちしています。

ランチタイム講座チラシ
[PDFで開く(679KB)]

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください。

第28回ランチタイム講座

こんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のちかりんです

ようやく暑さも収まり、過ごしやすい気候になってきましたね
季節の変わり目です! 体調管理に気を付けていきましょう!!

今回は、9月27日(金)に開催されたランチタイム講座について紹介します。

テーマは「健康づくりは、健やかな口(健口)から」で、洛和ヴィライリオス  歯科衛生士の北山 梓さんに講演をいただきました。

初めは、フレイルの兆候があるかのチェックテストをしました。
皆さん! フレイルという言葉を聞いたことありますか

フレイルとは、加齢とともに心身の機能が低下してきて「健康」「要介護」の中間の状態にあることをいいます。フレイルを予防することが健康寿命を延ばす重要なカギとなっています!

フレイルの始まりと言われているのが、オーラルフレイルです。オーラルフレイルとは、口腔機能の虚弱のことをいいます。滑舌が悪くなったり、わずかな食べ残しなど“ささいな衰え”が積み重なると、栄養の不足、筋肉量の減少、活動度の低下につながります。

早期発見と対策がとても重要です

191010lunchtime01

「唾液腺マッサージ」と唇の閉じる力や舌の筋力を鍛えるため、オーラルフレイルを予防する体操「パタカラ体操」を行いました。

谷川俊太郎さんの「かっぱ」という詩をご存知ですか?
この詩を声に出して読んでみてください! すごく良いお口の運動になりますよ!!
ちなみに私は、噛みまくりでした笑

健康はお口の健康から!!
皆さんもぜひ始めてみてください

次回のランチタイム講座は、11月22日(金)正午~開演!
洛和会丸太町病院 薬剤部 の福島 奈津美さん(薬剤師)に講演していただきます。

テーマは…

『知って得するお薬の話』

ランチタイム講座チラシ
[PDFで開く(277KB)]

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください。

※10月のランチタイム講座は「洛和メディカルフェスティバル」開催のためお休みとなります。ご注意ください。

第27回ランチタイム講座

こんにちは! 洛和メディカルスポーツ京都丸太町のだっつです
9月に差し掛かり、暑さも少しずつ和らいできましたね

今回のランチタイム講座では、洛和会丸太町病院 管理栄養室の榊 容子さん(管理栄養士)に『知って得する栄養情報!!  ~″朝ごはん″食べるからこそ太らない!!~』というテーマで講義をしていただきました。

190905lunchtime01

年齢に応じて、必要な食事量や栄養素の量は変化します
そのため、どの世代においても栄養素の過不足なく、バランスよく食べることが、大切です

皆さん! 1日に必要なカロリーをご存知ですか

≪適正エネルギー(kcal)=身長(m)×身長(m)×BMI 22×活動レベルに応じたエネルギー(kcal/kg)≫

実は、簡単な計算方法で求められるのです
190905lunchtime02

ところで、皆さんは朝食はちゃんと食べていますか
朝食を抜くとこんな影響が…

集中力の低下筋力や代謝の低下体脂肪の増加
さらに、朝食を取っている人より5倍太りやすいそうですよ
190905lunchtime03

190905lunchtime04

また、朝日を浴びることにより、脳の主時計が目覚めます
さらに、朝食を食べることにより消化器にスイッチが入り体温が一気に上がります

こうやって、体内時計を整えることから健康毎日が築けるそうですよ

また、夜の生活習慣が肥満やメタボリックシンドロームの原因につながります。そこで、ポイントとなるのが3つ

(1)夕食は腹八分目
(2)食べる順番
(3)食べる時間

食べる順番は、
1)野菜のおかず→2)お肉・お魚・大豆などのおかず→3)お米・パン・麺類・いも類
この順番がオススメです

また、体内時計を調節し、脂肪を細胞内にため込む働きのあるBMAL1(ビーマルワン)というたんぱく質が大きく影響します。

BMAL1が最も多く脂肪をためやすい時間帯は、夜10時から明朝4時ごろといわれているため、この時間帯は避けてください。
190905lunchtime05

食べる時間が変わるだけで太りやすさは約20倍も違いますよ
今一度、食生活見直してみましょう

次回、9月のランチタイム講座は、9月27日(金)の正午~午後0時30分開講!
洛和ヴィライリオスの北山 梓さん(歯科衛生士)に講義していただきます。

テーマは…
『“健康”づくりは、健やかな口“健口”から!! ~おしゃべり以外のお口の体操実践編!!~』

ランチタイム講座チラシ
[PDFで開く(316KB)]

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、参加ご希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください。