第26回ランチタイム講座

こんにちは! 洛和メディカルスポーツ京都丸太町のだっつです
梅雨も明け、夏らしい暑い日が続いていますね

今回のランチタイム講座は、洛和会丸太町病院 管理栄養室の宮平 千鶴さんに『熱中症予防・実践編!! ~お暑いのにご用心(^ ^;/~』というテーマで講義をしていただきました。

190810lunchtime01

190810lunchtime02

熱中症とは、高気温・高湿度が要因となり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、身体の調整機能が正常に働かなくなることにより引き起こされます
そこで、まずはご自身の【熱中症のなりやすさ】をチェックしてみましょう
190810lunchtime03

皆さんはいくつ当てはまりましたか?

1つでも当てはまれば要注意、2つ以上あれば熱中症予備軍だそうです。
また、熱中症になりやすい人は以下の8つの特徴があるそうです
190810lunchtime04

暑い日が続くこれからの季節でも食事や水分補給による熱中症の予防策があります!

皆さんは朝食を抜いたり、夏バテで食欲が減ってきてはいませんか?
こうなってしまうと体力が落ち、摂取するミネラルなどが不足し、さらに熱中症になりやすくなってしまいます

3食バランス良くしっかり食べることが熱中症の予防につながります
190810lunchtime05

皆さんは普段何をいつ飲まれていますか? 水分補給のポイントとなるタイミングは8回あります夏場は8回以外にもこまめな水分補給が大事になります

一般的なスポーツ飲料には、500mlのペットボトル1本あたり、なんとスティックシュガーが10本分も含まれているそうです。
甘さで余計に喉が渇き、1回に飲む量が増えてしまい、体内の塩分などのバランスを崩してしまう恐れがあります。
なので基本は、お茶や水で水分補給をしましょう

190810lunchtime06

【経口補水液】はご存知ですか?

飲む点滴といわれ、熱中症時には必要不可欠です。
今回は手作りレシピをご紹介します!

レシピ

  • 水…1L
  • 塩…小さじ1/2
  • 砂糖…大さじ4 と 1/2
  • お好みでレモンやグレープフルーツの果汁…半分~1個分

次回、8月のランチタイム講座は、8月23日(金)の正午~午後0時30分開講洛和会丸太町病院 栄養管理室 係長の榊 容子さん(管理栄養士)に講義していただきます。

テーマは…
『知って得する栄養情報!! ~″朝ごはん″食べるからこそ太らない!!~』

ランチタイム講座チラシ
[PDFで開く(669KB)]

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、参加ご希望の方は当施設(電話:075-802-9030)までお問い合わせください。

第25回ランチタイム講座

こんにちは! 洛和メディカルスポーツ京都丸太町のだっつです

梅雨入りし天気があまりさえない日が続いていますね
自宅から一歩外へ踏み出し、今日もジメーッとした天気に負けず一日頑張りましょう

今回のランチタイム講座は、当施設の院長 森原 徹医師に『ドクターが教える、ロコモ予防』というテーマで講義をしていただきました。
190711lunchtime01

皆さん、ロコモはご存じでしょうか

ロコモとは、ロコモティブシンドロームといい、運動器に障害が起こることで、移動能力の低下や要介護になる危険性が高まる状態のことを指します。

例えば、人間の運動器は自動車のエンジンやタイヤのようなものです。
つまり、エンジンやタイヤが壊れると自動車が動かなくなるのと同様に、人間の運動器のどれが壊れても体はうまく動かなくなるのです
それに現在では、4人に1人の割合で運動器障害になり、要介護だそうですよ…

そうならないための【ロコチェック】、そして【ロコトレ】があり、ここではロコチェック7つ、ロコトレ2つを紹介します

ロコチェック
[PDFで開く(354KB)]

ロコトレ
[PDFで開く(353KB)]

ロコチェックで当てはまるものはありましたか?
1つでも当てはまれば0を目指してロコトレをぜひ始めてみてください

次回のランチタイム講座は、7月26日(金)の正午~午後0時30分開講
洛和会丸太町病院 栄養管理室 管理栄養士の宮平 千鶴さんに講義していただきます。

テーマは…熱中症予防・実践編!! ~お暑いのにご用心(^ ^;/~

ランチタイム講座チラシ
[PDFで開く(689KB)]

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください。

第24回 ランチタイム講座

初めまして!  洛和メディカルスポーツ京都丸太町のだっつです

暑い日が続いていますが皆さん体調はいかがでしょうか?
暑さに負けず今日も頑張っていきましょ~

今回のランチタイム講座は、当施設 理学療法士の竹本 裕樹
『膝痛予防 実践編』~簡単な筋力トレーニングを体感してみましょう!!~
というテーマで講義をしていただきました。
lunchtime190611_01

膝の関節疾患といえば「変形性膝関節症」です。

変形性膝関節症とは、軟骨への過剰な負担から関節内が摩擦し、炎症が起きることで痛みや腫れを誘発する疾患です。
変形性膝関節症の原因は4つあるらしく、予防策と共に教えていただきました!

皆さん、膝が痛いのは年齢のせいだけだと思いそのままにしていませんか?実は、予防できる方法があるんです!!

今回は実践編ということもあり、実際にトレーニングを行っていただきました。
そのうちの大腿四頭筋(太もも前の筋肉)を鍛えるトレーニングを1つ紹介させていただきます。

方法は…
いすに座ったまま膝を曲げながら胸に近づけます。
5秒かけて真っ直ぐ膝を前に伸ばしましょう。
膝を伸ばしきったところで5秒キープ
そしてまた5秒かけて膝を曲げながら胸に近づけましょう。

lunchtime190611_02

次回、6月のランチタイム講座は、6月28日(金)の正午~午後0時30分開催!
この4月から新たに当施設の院長に就任した森原 徹が担当し、
『ドクターが教える、ロコモ予防』というテーマで講義していただきます

皆さんロコモって何の略かご存じですか?
テレビで聞いたことあるな~って方実際に何か予防策を実践していますか?
ドクターから直接聞き出せる予防策、気になりませんか?

実際に参加してやってみませんか?

ランチタイム講座チラシ
[PDFで開く(703KB)]

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、参加ご希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください

☆第23回 ランチタイム講座☆

洛和メディカルスポーツ京都丸太町のやまぞーです。
久しぶりの投稿です。皆さんお元気ですか?

今回は毎月第4金曜日に行っているランチタイム講座の講師を、私が担当させていただいたので、ご紹介します。

テーマは「眼を鍛えて認知症・転倒予防」です。

情報の8割~9割は眼(視覚)からといわれており、その眼からの情報は脳へとつながっています。
そのため、眼を鍛えることは脳を鍛えることにもつながり、それは認知症予防にも効果があることが報告されています。

今回はその眼を鍛える方法として「ビジョントレーニング」という方法を紹介し、参加者の皆さんに楽しみながら体験していただきました。
lunchtime190514_01

皆さんとっても真剣で、普段のスタジオメニューで運動されている時よりも集中されていたのではと感じました
lunchtime190514_02

普段の生活の中でも、外出して歩行や車などの運転でも同じような能力を使っているので、どんどん外出して脳を鍛えていきましょう!

次回のランチタイム講座は当施設のパーソナルトレーナー、竹本 裕樹(理学療法士)が「膝痛予防 実践編!」~簡単な筋力トレーニングを体感してみましょう!!~というテーマで行います。

ぜひ、ご参加お待ちしております

ランチタイム講座チラシ
[PDFで開く(703KB)]

☆第22回 ランチタイム講座☆

こんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のかっちです!

今回のランチタイム講座は、『科学的に肉体改造しよう ~運動と栄養の視点から~』
lunchtime180226_01
というテーマで講義をしていただきました。

筋肉を鍛えるためにはトレーニングと栄養休養が必要です
その筋肉の材料となる栄養素がタンパク質です
lunchtime180226_02

皆さん1日当たりのタンパク質量は足りていますか?

1日当たりのタンパク質量は…
現状維持の場合:体重×1~1.5倍(g)/日
私は…足りていませんでした

タンパク質が不足すると…
筋肉量の減少肌や髪のハリコシがなくなる爪が弱くなる

といったことがあります。

不足分は、プロテインで摂取することができます
プロテインは肉より脂質・糖質も低く、吸収も早く運動後の摂取には優れていますが、あくまでも食品からの栄養摂取が重要とのことでした。

ダイエットでは…
lunchtime180226_03

体脂肪1kg落とすのに約7200kcal消費が必要です。
効率良く痩せるためには、筋トレで筋肉をつけて基礎代謝を向上させ、それから有酸素運動を行うことです

皆さんも筋トレを始めて痩せやすい体にしてみませんか?
さらに内容を深く知りたいと言う方は、パーソナルコースを受講してみませんか?

4月のランチタイム講座は、4月26日(金)の正午~午後0時30分で
当施設 健康運動指導士 係長 山中 喬司
『眼を鍛えて認知症・転倒予防!』~みんなでビジョントレーニングやってみよう!!
というテーマで講義していただきます。

ビジョントレーニングとは…
どのようなトレーニングだと思いますか?

実際に参加してやってみませんか?
レッツビジョントレーニング♪

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください。

☆第21回 ランチタイム講座☆

こんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のかっちです

今回のランチタイム講座は、
洛和会京都健診センター 保健指導部 保健師 野池 千佐都さんに
『わが家のみそ汁はちょうどいい?~減塩で血管から若返る~
というテーマで講義をしていただきました。

lunchtime190304_01

講義は、
1. 日本人の食生活と塩分(ナトリウム)について
2. ナトリウムの働きについて
3. ナトリウムの過不足と適切な量
4. みそ汁の効果と塩分量
5. 減塩するための食事のコツとは?
という内容でした。

ナトリウムは、
体内の水分バランスの調節筋肉を収縮させ動かす体温をコントロールする・脳の情報の伝達を行う働きをしています。

ナトリウムが不足すると…
疲労感食欲不振けいれん神経症などの症状が現れます。

ナトリウムを過剰に摂取すると…
血圧上昇むくみがでる脳卒中や心筋梗塞胃がんと言った病気のリスクが高まります。

日本人が目標とする1日あたりの塩分摂取量は・・・
男性8g 女性7g 高血圧のある人6g とされています。

講義中に、160cc中に塩分濃度が1%のおみそ汁を皆さんに試食していただきましたが、「薄い」と言う意見がたくさんありました。
人間がおいしく感じられる塩分濃度は0.9%とのことでした。

lunchtime190304_02

また、皆さんに自宅のおみそ汁を持参していただき、
塩分チェッカー(塩分濃度を測る測定器)で塩分濃度を測定したところ
0.2%~0.9%と全体的に塩分濃度が低かったとのことでした。

おみそ汁の効果は…
食欲を促し、体を温める効果があります。
また、おみそ汁の大豆たんぱくには血管の弾力性を保つ働きがあります。

おみそ汁は具材によっては、
高血圧予防血糖値の上昇を抑える悪玉コレステロールを排出する効果
骨粗しょう症の予防などさまざまな病気の予防効果が期待できます。

皆さんの家のおみそ汁はいかがでしょうか?
私も減塩みそ汁で弾力のある血管の若返りを目指します!!

3月のランチタイム講座は、3月22日(金)の正午~午後0時30分で
洛和メディカルスポーツ京都丸太町 理学療法士 出口 真貴 講師に
『科学的に肉体改造しよう』~運動と栄養の視点から~というテーマで講義していただきます。

皆さんは理想の体に近づけていますか?
運動と栄養の知識を増やし、理想的な体を目指してみませんか?
事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください。

また、当施設では2019年1月から有料制のパーソナルコースを新設いたしました。
目標にあったメニューを作成し、マンツーマンでご指導いたします。
詳細はホームページまたは下記のチラシをご参照ください。

パーソナルトレーニング
[PDFで開く(1.6MB)]

☆第20回ランチタイム講座☆

こんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のてっちです

今年初めてのランチタイム講座は、
洛和会丸太町病院 薬剤部 主席係長 起塚 美沙さん
『知って得するお薬の話』というテーマで、
1.  インフルエンザに対する薬の効果2. 日頃よく聞かれる薬に対する質問について、講義していただきました
1902_lunchi_01

今年1月に入り、インフルエンザが大流行しています
インフルエンザにかかった場合は、安静にして睡眠をしっかりとることが大切です。

その上で、お薬を飲む場合には、いくらかの注意点があります
抗インフルエンザ薬は、ウイルス自体をやっつける薬ではなく、増殖を抑えることで発熱期間を1~2日短縮する薬です。発症後48時間以内に服用しなければ意味がありません。
また、自己判断で解熱剤や市販の風邪薬を服用すると、その種類によっては、急性の脳障害(高熱と共にけいれん、意識障害、異常行動)が起こる場合があります

インフルエンザを疑われる場合は、自己判断での服用は控えてください

その他、
・薬の副作用はどのような時に出やすいか?
・副作用が起こった場合は、どう対処すればよいか。
・ジェネリック薬品って何?(なぜ低価格なの?デメリットはないの?)
など、日頃、患者さんからよく質問される内容を題材にお話ししていただきました

今のシーズンにぴったりで、とても分かりやすいお話をありがとうございました
1902_lunchi_02

2月のランチタイム講座は、2月22日(金)の正午~午後0時30分です。
講師の洛和会京都健診センター 保健指導部 保健師 野池 千佐都さん
『わが家の味噌汁はちょうどいい? ~減塩で血管から若返る~』
というテーマで講義していただきます。

わが家のおみそ汁の塩分はどうかチェックしてみませんか?
講義中に、塩分チェッカーという塩分濃度測定器で、ご自宅のおみそ汁の塩分濃度を測定いたします

おみそ汁を入れる容器は事前にお渡しいたします。(完全予約制30人まで)
また、当日は講義前後(午前11時30分~正午まで/午後0時30分~午後1時まで)に
『血管年齢測定会』も実施します(完全予約制)

事前申込み制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください

☆第19回 ランチタイム講座☆

こんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のよっしーです!

今年は暖冬と言われてますが、寒い日は例年通り寒いですね
寒くなるとインフルエンザが流行しやすいので、手洗い・うがいをし、予防していきましょう

今回は、今年最後のランチタイム講座でした
『食生活をみなおそう』というテーマ洛和会京都健診センター 保健指導部 副主任 田中文さんに講義をしていただきました

日本食で欠かせない、みそ汁・お漬物・うどん・そばなど皆さん何気なく食べていると思いますが、1日の食事でどのくらい塩分を摂取していると思いますか?
平均すると、男性:11.1g  女性:9.4gも摂取しています
lunchtime181227_01

目標とする1日の塩分摂取量は6gですが、普段の生活で男性なら約2倍女性でも約1.6倍も摂取しています
塩分をたくさん摂取すると高血圧を引き起こしやすくなります
lunchtime181227_02

高血圧の患者数は年々増加しており、2011(平成23)年の厚生労働省の患者調査では1,010万8,000人もおられ、これは京都府の人口の約4倍にもなるとのことです

ですが、食生活を少し見直すだけでも塩分摂取や高血圧を防げますので、
皆さんも良ければ実践してみてください

また、講義の中ではインスタントみそ汁で減塩のものと、そうでないものの飲み比べや…
lunchtime181227_03

塩分の量を測る塩分チェッカーも使用しました
lunchtime181227_04

年末年始は食べたり飲んだりする機会が多い時期ですので、皆さん塩分摂取にも気を付けながらお過ごしください

また、2月には塩分について、今回よりも具体的に講義を行います。
詳細はまた後日お知らせします。
楽しみにしていてください

次回のランチタイム講座は2019年1月25日(金)正午~午後0時30分です
内容は『知って得する薬の知識』~お薬について理解を深めましょう~ です
講師は、洛和会丸太町病院 薬剤部 主席係長 起塚美沙さんです

ご興味ある方はぜひご参加ください
事前申し込み制となっていますので、参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください。

☆第18回 ランチタイム講座☆

こんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町のてっちです

今年も残すところあと少しですね
季節も冬に移り変わり、乾燥シーズンがやってきました
外出する際は、火の元の確認も大事ですよね

11月のランチタイム講座は、洛和会音羽病院 脳神経内科和田裕子医師『認知症予防について』というテーマで講義をしていただきました

皆さんはMCIという言葉を聞いたことはありますか?
MCIとは、認知機能の低下は見られるものの日常生活に困難を来す程ではない状態のことを言います。
しかし、MCIを放置しておくと、年間10%の割合で認知症に進行しますlunchtime181203_01

MCIの段階で早期発見・早期治療をすれば、正常に戻る場合もあります
MCIや認知症への進行を遅らせるためには、有酸素運動が最も効果的といわれています
目安は、週2回、30分以上、6カ月の継続とのことです

「ひょっとしてMCIかもしれない」と思ったらかかりつけ医に相談してみましょう
⇒洛和会音羽病院 脳神経内科 MCI外来(認知症予防外来)のご案内

講義終了の際は、質問がたくさんあり、皆さん熱心な様子が見られましたlunchtime181203_02

12月のランチタイム講座は、12月21日(金)の正午~午後0時30分第3金曜日に変更していますのでお間違いないようによろしくお願いいたします

内容は、洛和会京都健診センター 保健指導部 保健師田中文さんによる『食生活を見直そう』というテーマです。
皆さんは、毎日の食事を楽しんでいますか?
正しい食生活を送るためには、一人一人が食べ物や栄養のことを知り、食事に気を付けることが大事です

この機会に、食生活への知識を高め、ご自身の食生活を見直してみませんか?

事前申し込み制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください!!!

☆第17回 ランチタイム講座☆

こんにちは
洛和メディカルスポーツ京都丸太町
のてっちです

最近、朝晩の冷え込みがあり皆さんは風邪などひいておられませんか?
外では、空気もカラッとし、金木犀の匂いがしており秋らしい風を感じますね
私もランニングをしながら秋を感じでいます

9月のランチタイム講座は、当施設の健康運動指導士 起塚美典が
みんなで楽しく筋トレ・脳トレしましょう! ~最近話題のコグニサイズをしよう(^O^)/
というテーマで頭を使って体を動かす運動を行いました

コグニサイズとは、脳と体を同時に使う事で認知症の予防・改善をしようとするプログラムです

まずはグーパー体操を行いました。これは親指を左右別の動きをさせたり、その動きに合わせて、足を動かしたりする体操です
皆さん、なかなか苦戦している様子が見られました
lunchtime181003_01

次は手を左右交互に前に伸ばす体操で、前に出した時と胸に近づけた時で、指を立てる本数を変えます。
これは私も間違えてしまいました。
lunchtime181003_02

皆さんの笑い声も聞こえ、間違えながらも楽しくコグニサイズに参加されていました

動画もありますので見てくださいね~

10月のランチタイム講座はお休みとなります
また、11月のランチタイム講座は、11月22日(木)の正午~午後0時30分で曜日が変更になっていますのでお間違いないようによろしくお願いいたします
洛和会音羽病院 脳神経内科和田裕子医師に認知症予防についてという内容で講義していただきます。
事前予約制となっておりますので、ご興味のある方、ご参加希望の方は当施設(電話:075(802)9030)までお問い合わせください

10月は年に一度の洛和メディカルフェスティバルを開催いたします
詳細はホームページをチェックしてください